こども向け英語・英会話のウィンビー(幼児・小学生)
株式会社拓人こども未来「Kids Duo(キッズデュオ)」が主眼としている英会話力・コミュニケーション能力の向上と、仕事と家庭の両立ができるよう共働き世帯をサポートする活動実績が、『ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2015』で優秀賞を受賞しました。
『ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)』は、次世代に向けたレジリエンス(強靭化)社会を構築するために全国各地で展開されている“強靭化”に関する先進的な活動を発掘して評価し、表彰する制度として、一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会によって創設されました。強靭な国づくり、地域づくり、人づくり、産業づくりに資する活動実績があり、その活動を継続的に実施している企業・団体の中から、株式会社拓人こども未来「Kids Duo(キッズデュオ)」が表彰されました。
他の受賞企業は、株式会社NTTドコモ、セコム株式会社、本田技研工業株式会社、三井住友海上火災保険株式会社など、国内大手企業が名を連ねています。
株式会社拓人こども未来「Kids Duo(キッズデュオ)」では、災害対応に関する事項を含めた安全管理マニュアルを整備や全スタッフへの研修を定期的に実施。毎月の避難経路確認だけではなく、火災、地震等のテーマを設けた訓練を全校で実施しています。そして、社会見学の一環として消防署見学をプログラムに採用しています。このような日頃からの活動実績に加えて、自然災害の警報が発令されると、ほとんどの公立小学校や学童保育は休校になってしまうなか、株式会社拓人こども未来「Kids Duo(キッズデュオ)」では安全面に最大限留意しながらも、なるべく預かりを中止せずに就業中の保護者をバックアップしております。
東日本大震災の際にも1日も休校することなく、預け先が必要なご家庭のサポートを続けました。このような株式会社拓人こども未来「Kids Duo(キッズデュオ)」の取り組みと活動実績が総合的に評価され今回の授賞となりました。審査委員には、内閣官房参与 藤井聡氏、なでしこジャパン監督佐々木則夫氏、そして安倍晋三内閣総理大臣夫人 安倍昭恵氏など、そうそうたる面々が揃い、国土強靭化対策に対する国としての本気度が伝わってきます。
株式会社拓人こども未来「Kids Duo(キッズデュオ)」は、「オールイングリッシュの環境に長時間身を置くことで自然と英語を身につける」ことを目的とした英語学童。共働き家庭の増加により学童・幼児の保育需要が拡大する中で、放課後の子どもたちを安心・安全な場所に預けながら、今後社会で必ず必要となる英語力を自然に身につけることができる環境を提案しています。同アワード事務局より、将来の国際競争力の土台となる教育分野・人材育成分野での社会的意義、また従来の学童保育・幼児保育を超えた高付加価値の教育サービスを提供できる保育施設として今後の需要拡大が期待できるといった点で、高い評価を受けました。
株式会社拓人こども未来「Kids Duo(キッズデュオ)」は、年齢に関係なく集団で過ごす「無学年の集団」の中で、ネイティブスタッフと日本人バイリンガルスタッフから「英語圏の文化」「日本の文化」の両面を学びながら、子どもたちが「社会性」と「高いコミュニケーション能力」を身に付けられる環境を提供してまいります。
『ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)』の詳細はこちら
本件に関するお問い合わせ先:
株式会社やる気スイッチグループホールディングス 広報室 TEL:03-5542-2757